EPOの歴史をまとめてみました。

管理人の思い入れや、多少の間違いはあるかもしれませんが、なにとぞご容赦を。

COOL−EPO倶楽部TOP

サービスデータ

流用情報

EPO’S

ヒストリー

掲示板

リンク

メール

 

日本のEPO

 

 

ホンダモンキーにより幕が開かれたレジャーバイクのジャンルに、他社もこぞって参入はしたものの、

モンキー(及びその兄弟達)を凌駕することはなかった。

結果として、数多くのレジャーバイクが誕生しては消えていった。

残念ながら、エポもその中の1台である。

しかし、エポはその名のとおり、まさしくエポックメイキングな1台であった。

エポは、1979年に発売が開始される。(形式PV50)

当然、モンキーの対抗馬としての登場であるが、今までには無い多くの特徴を備えていた。

フレームのメインパイプはほぼ水平に露出し、その上にタンク・シートが配置されており、このフレームがデザイン上のポイントにもなっている。

また、フロントフォークのスプリングは露出しており、これもデザイン上他車と大きく差別化されている部分である。ただ、ステアリングに関しては、現在のスクーターに近い構造になっている。

エンジンは3.8PSとモンキーと同等程度だが、2サイクル・5速ミッションということもあり、動力性能は、他車よりもリードしていた。

このエンジンは、RG・GN・マメタン・TS・ウルフ(2代目)などとほぼ共通で、当時のスズキのお家芸的なエンジンである。

尚、排気ポートの向き、ポート数、ヘッド等が異なっている。

EPO:3ポート

ウルフ:4ポート

TS等:9ポート

(吸気、掃気、排気ポートの合計)

 

 

 

 形式:PV50

 最大出力:3.8PS/6,000rpm

 最大トルク:0.45kg−m/5,500rpm

 全長:1,415mm

 全幅:685mm

 全高:915mm

 重量:64kg

 点火方式:マグネット

 

 

 

1981年には、LTDタイプが登場した。(PV50S)

これは、タコメーターを装備し、ライト周りが異なっている。

レギュレーター仕様となっており、ウインカー等のスイッチも、当時のスズキが多く採用していた

十文字スイッチになっている。バックミラーは角型。エンジン・マフラーカバーはブラックになり、ホイールはゴールド。ノーマルタイプとの併売であった。

この車両は当時から数が少なく、なかなかお目にかかれない。

 

 

 

 

 形式:PV50S

 最大出力:3.8PS/6,000rpm

 最大トルク:0.45kg−m/5,500rpm

 全長:1,415mm

 全幅:690mm

 全高:915mm

 重量:66kg

 点火方式:マグネット

 

 

 

1993年には、突然リバイバルで販売が開始された。(形式はNA12)

スズキ創立75周年記念にはアニバーサリーモデルも存在した。

*この件に関しての推論は海外モデルのページにて。

尚、アニバーサリーモデルの外装はフルメッキである。

前モデルとの主な相違点は、クラッチカバー(タコメーター用ギアの受けが無い)

レギュレーター仕様、CDI点火、ステップゴムの廃止等がある。(画像は1995年モデル)

 

 

 形式:NA12

 最大出力:3.8PS/6,000rpm

 最大トルク:0.45kg−m/5,500rpm

 全長:1,415mm

 全幅:685mm

 全高:920mm

 重量:70kg

 点火方式:CDI

 

 

旧EPO仕様説明書

           

        

画像をクリックしてください。別枠でご覧になれます。